16日は、チャンプルーで勉強会



4月より月一回ぐらいのペースで放射能測定室てぃーださんの
放射能に関する知識、防御対策等の勉強会を行います。
今や西日本でも農林水産省の食べて応援キャンペーン
(presented by電通)のおかげで多くのベクレ食品が出回っています。
あと、現在は大豆などの加工食品が出ているようです。
毎日の食のことだから防ぎようがない、そんなこと気にしてもしょうがない。
それは逆です。低濃度の内部被爆は毎日のことの積み重ねだからこそ危険なのです。
気にすることに慣れてしまえば大した苦にはなりません。
皆さんで楽しく勉強しましょう。
会費200円でどなたでも参加できます。
場所:メガドンキホーテ可美店国道をはさんで向かいの
コミュニティカフェ チャンプルー
http://campur.jimdo.com/

日時 4月16日 火曜日 19:00~21:00

152号線沿いですが場所が少しわかりにくいかも・・
駅の方から南下すると新幹線高架を抜け、3個目の信号の手前、左側。
スナックさくらの手前です。
1階がインドネシアレストランで2階がチャンプルーです。
駐車場は横にありますが、停めにくかったり空いてなかったら、
メガドンキに停めてしまっても近いの大丈夫です。



同じカテゴリー(火曜サロン)の記事
7月の火曜サロン
7月の火曜サロン(2014-07-06 20:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
16日は、チャンプルーで勉強会
    コメント(0)