署名ご協力ありがとうございました。
また、受任者の皆様、本当にお疲れさまでした。
17万筆!!!と超えました。
みなさんのお力のおかげで、素晴らしい結果を得ることが
できました。
静岡県全体で、有権者の1/50の6万2千筆を大きく上回る
178,240筆となりました。
やった!!!!!
特に、最後の1週間の追い込みは、素晴らしいものがあり、
最終日の5日前の7月7日、浜松市内の署名簿数が5000筆程だったのが、
最終日は11000筆に。
その後、事務局に郵送、持参、まちかどステーションから、
静岡本部からたくさんの署名簿が持ち込まれ、署名最終日から
事務局は署名簿の整理、チェックで「嬉しい悲鳴」をあげながら、
多くのボランティアさんの協力を得て、
夜遅くまで作業してきました。
そして、21日現在、浜松市全体で18000筆を超える
ことが確実になりました。最終的には、18373筆。
さらに、7つのすべての区で、有権者数の1/50を超える
ことができました。
みなさん~~
お疲れ様でした。
でも、これでおしまいではありません。
今後の予定
7月23日(月)
2つの班に分かれて、各区の選挙管理委員会に署名簿を
提出します。
●A班
午後1時30分 浜北区選挙管理委員会
午後2時30分 天竜区選挙管理委員会
午後3時30分 北区選挙管理委員会
●B班
午後1時00分 東区選挙管理委員会
午後2時00分 南区選挙管理委員会
午後3時00分 中区選挙管理委員会
午後4時00分 西区選挙管理委員会
受け取った各選挙管理委員会は20日間で「審査」をします。
その後、1週間の縦覧期間があります。
各選管から受け取った署名簿を集め、静岡県に提出となります。
その時期は、8月下旬になるだろうと予想しています。
そうした過程を経て、ようやく県議会へ。
まず、川勝県知事は、意見を付して、県議会にかけます。
9月議会(9月末ごろ)になる予定です。
で、、、可決されるのか、否決されるのか。。。。
可決されると、条例制定がなされ、
今年の年末か、来年1月に県民投票の実施となります。
つまり、署名を集めて終わりじゃないんです。
県議会議員の皆さんに、趣旨と思いを理解していただき、
条例制定に対して「賛成」をしてもらうための
活動を進めていきます。
あなたの地域の県議会議員さんは、みんなの思いが入った
署名をどう受け止めてくれるでしょうか。
まずは、地域の県議会議員の方とコンタクトとれる方は、
ぜひ話をしてみてください。
●浜松市中区 竹内良訓、岡本護、藤田寛
●浜松市東区 中沢公彦、源馬謙太郎
●浜松市西区 鈴木洋佑、田口章
●浜松市南区 小楠和男、田形誠
●浜松市北区 鈴木利幸、野澤義雄
●浜松市浜北区 渥美泰一、阿部卓也
●浜松市天竜区 中谷多加二
*資料が必要でしたら、作成しま~~す。
今後のアクション情報、続けて発信していきます。
原発県民投票静岡最終署名数
2012年7月23日
静岡県全体で178,240筆(有権者の5.78%)
浜松市は18,373筆(有権者の2.85%)
有権者数 回収署名数 有権者に対する割合
中区 190,891 6,404 3.35%
東区 101,184 2,404 2.38%
西区 90,501 2,845 3.14%
南区 82,315 2,089 2.54%
北区 76,474 1,992 2.60%
浜北区 74,384 1,630 2.19%
天竜区 29,357 1,009 3.44%
合計 645,106 18,373 2.85%