仮想インタビュー「原発」

megu

2013年02月06日 17:24


2月5日の火曜サロンは、新しい方を2名迎え、前回に続いてワークをしました。

前回同様「もっと話そう!エネルギーと原発のこと」を教材に
アクティビティ9「仮想インタビュー 原発」。

原発建設が計画されている町の方、9名にインタビューしたつもりになり、その9名のインタビューの答えを読み、彼らの意見から原発建設を進めたい理由、進めたくない理由を箇条書きにまとめる。気になった意見、建設の影響力を与えられそうな人、などを出し合い、様々な論点のある原発問題に関し、自分自身の考えを整理するワークだ。

インタビューを受けたと仮定された人は、電力会社の営業所の人、町役場の原発立地対策室の人、商工会議所の人、商店街を歩いていた人(3名)、駅前で原発反対のちらしを配っている人、反対を貫いている漁業協同組合の組合長、海と暮らしを守る会代表。

あ〜、そう答えそうという答えがあって、ふむふむ。

いろんな考えの方がいるんだよね。
地域の課題もそこで浮かんでくる。

だからこそ、原発県民投票をして、みんなで考えたかったのに。

さて、次回の火曜サロンは「2月19日(火)午後7時〜午後8時半 ハッピー工房(東区半田山2-5-10)にて

お待ちしています。

関連記事